こんにちは!
灯夜 - ともよ (@papillon_rosso) | Twitter です。
今回は
『サラとダックン』
について書いて行きたいと思います。
筆者、灯夜(ともよ)は、隣人トラブルで、睡眠障害になってしまったのですが、薬を飲んでも眠れない!なんて日もありました。
そんな中で、薬をよりも効果があったのは、
現在 ディズニージュニア で 昼12時 より放送中の、『サラとダックン』。
1回放送分で3話放送なのですが、コレが2話目が終わる頃になると眠くなり、昼寝に突入してしまう!という事が、何度となくありました。
なんという癒し効果!
はてさて、その 『サラとダックン』の あらすじ は、
大きな目と緑色の帽子がトレードマークのサラは7 歳。親友は、風変わりでゆる~いアヒル、ダックン。ふたりは小さな町の、赤いドアのある小さなおうちで暮らしています。なにげない日常も、ふたりにとっては、フシギがいっぱい!そんなサラとダックンをいつも優しく見守り、ふたりが道を踏み外さないよう助けていくのが、ナゾのおじさん(ナレーター)です。そしてふたりには他にも、マフラーおばさん、おつきさま、ロバくん、虹のおじさん、ジョンなど、楽しい仲間がいっぱい。
というもの。
虹のオジサンとサラ
メッチャくちゃ可愛い!
筆者が特に可愛いと思っているのは、
大好きなモノが レモンジュース 、マナティ と少し変わっているけれども、女子らしいアイテムが好きな所。
素直で返事も元気ですね!
……ダックンは、ひたすらパン食ってる感じなんで、オプションみたいなもんですかね〜(笑)
魅力の数々
ナレーター(東地宏樹さん)
東地さんは、映画をよく観る方ならご存知の方が多いと思われますが、お兄さんポクて、作品をナチュラルに整えてくれる優しい声です!
その、東地さんの声でガイドされながらアニメは進んでいきます。
とぼけた性格のマフラーおばさん、手持ちのバックと組んで、いいコンビです。
家の裏には、ロバを飼っていて、年中編み物をしていて、藁から飾りを編んだり、編めるモノは何でも編みます(笑)
エシャロット達。
1番右側のミニっこいエシャロットがお喋りで利口ですが、左側は少し オッペケペー な感じです。
お月様、ナレーターと共にサラを優しく導いてくれるオトナ?の1人。
他にも金星、火星も居ますが登場回数は少ないような?!
1話全体は7分
ビックリしたのはNHKで 5分尺 で流していたという事、よく7分のアニメを5分に削れたな!と。
しかし、ユッタリした話の流れから、体感10分程度あり、シーズン1〜3を何十周しても面白い!
この記事を書いている時点で、Hulu で視聴可能ですが、私は Amazon prime video (通称 アマプラ)で視聴して居ます。
ではでは!
1日の終わりに『サラとダックン』で癒されよう!活動のオススメでした!